4月23日(火)「大人のちょっと遠足会」を実施しました

4月23日(水)に、実施した 第一回目の「大人のちょっと遠足会」には、地域の方々がご参加くださいました。朝9時にセンター本館を出発し、のんびりと歩きながら地域の歴史と自然を感じるひとときとなりました。

まず訪れたのは「水堂須佐男神社」。今回は特別に、天井画を見学することができ、その美しさに見入る方々も多くいらっしゃいました。さらに境内にある水堂古墳にも立ち寄り、神社と古代の歴史を同時に感じました。

水堂須佐男神社                水堂古墳保在館

 

その後、「大井戸公園」に向かい、公園内では、季節前で咲いている花は少しでしたが咲き始めのバラを楽しむ事が出来ました。交流の機会が少ない方も、自然の中で笑い合いながら、楽しく交流する時間になりました。

大井戸公園                   咲き始めのバラ花

 

短い時間でしたが、心がふわっと軽くなる、そんな時間になったと思います。遠足会を通して参加された皆さんとセンターとの繋がりや、地域交流の輪が少しずつ広がる機会になればと考えています。参加された方、神社の宮司さんなど、ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。